ところが・・・。
わたしの期待をよそに、翌月ポストに入っていた電気料金の検針表を見て、さらに驚いてしまう。またもやその数字は、去年に比べて倍くらいの金額が記載されていた。
ここまでくると、詐欺にあってしまったのか?と不安になってしまう。
太陽光発電を設置するのに電気を使ったのでなければ、どうしてそれほどの金額アップになってしまうのか?
わたしは不安に耐えかねられず、太陽光発電を設置したときの担当者さんに電話してみた。
最初は、担当者さんも訳がわからない様子で、この日は電話を切ったのでしが。
が、すぐ翌日、担当者さんから電話が入った。
すぐさま、給湯設備の時間を確認してください、と言われる。
そう言えば、ずいぶん前から、浴室にあるパネルの時間が狂っていたことを思い出す。
そのとき、浴槽につかりながら、時間を合わせようと試みたのですが、どのボタンを押しても時間が変わらなかった。わたしの視力はかなり悪い方で、メガネをはずすとはっきりデジタル表示の時計の数字を見ることも難しくなる。
なので、お風呂に入りながら時間を確認するという行為自体あきらめた感があったりするので、あまり気にしないでいたのだった。
これが問題だったのですね。
わが家はオール電化で、電気料金のプランが変わっている。
昼間の電気代は高く、深夜が安くなっている。
そのため、給湯器の湯沸かしを夜中のうちに行うように設定されていたのだが、そのタイマーが給湯設備のパネルに表示された時間で設定されているのでした。
イコール、深夜に沸かすはずだった給湯設備が、電気代がそれほど安くない、リビングタイムにお湯に変えていた、ということだったのです。
お湯は毎日沸かすため、積み重ねられた電気代が、去年の倍という恐ろしい数字をおびき出していたのでした。
トップページ
違和感
節約
原因は・・
親切
気をつけて!
こつこつと
太陽光は是か非か